コメント告示・通知情報明細

 全部で3733件あります。1番目から100番目までの情報を表示しています。

  告示・通知情報一覧   次のページ

改正  / 令和6年3月5日告示  / 令和6年6月1日施行
コメント名称 請求コード

810000001

890000001
スモン 820100077
リソウ 820000139
(サ) 820000046
ChB 820100309
GoA 820100310
MMG 820100308
Ptg 820100311
BMI; 830000045
CIN1 820100146
CIN2 820100147
ケルビズム 820100983
バンドループ 820100783
11 スモン 820000257
クラウンループ 820100782
アミロイドーシス 820100166
ファイバーポスト 820000172
(ウ)エムポックス 820101198
インヒビタ一力価測定年月日(バイクロット配合静注用) 850600147
インヒビタ一力価測定年月日(ノボセブンHI静注用1mgシリンジ等) 850600146
インヒビタ一力価(バイクロット配合静注用); 830600129
インヒビタ一力価(ノボセブンHI静注用1mgシリンジ等); 830600128
一 吐血、喀血又は重篤な脱水で全身状態不良の状態(救急医療管理加算1) 820100393
一 吐血、喀血又は重篤な脱水で全身状態不良の状態(救急医療管理加算2) 820100422
ウ 一旦帰宅し、後刻又は後日検査、画像診断、手術等を受けに来院 820100003
一期的な両靱帯形成術の医学的必要性(一期的両靱帯形成加算); 830100278
イ 一次性咬合性外傷の場合 820100910
一次治療で実施した化学療法(エンハーツ点滴静注用100mg); 830600022
一般不妊治療管理料又は生殖補助医療管理料の管理料に係る医学的管理を受けているのが、本製剤を投与する患者のパートナー(バイアグラ錠25mg等) 820600321
一般不妊治療管理料又は生殖補助医療管理料の管理料に係る医学的管理を受けているのが、本製剤を投与する患者(バイアグラ錠25mg等) 820600320
一般不妊治療管理料又は生殖補助医療管理料の管理料に係る医学的管理を行っている保険医療機関名(バイアグラ錠25mg等); 830600170
一般不妊治療管理料又は生殖補助医療管理料の管理料の算定が行われた年月(バイアグラ錠25mg等) 850600190
一連の治療期間における初回の指導管理年月日(在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料) 850100143
一連の治療の算定回数の合計(認知療法・認知行動療法) 842100053
七 重篤な代謝障害(その他)(救急医療管理加算1)具体的な状態; 830100023
七 重篤な代謝障害(その他)(救急医療管理加算2)具体的な状態; 830100025
七 重篤な代謝障害(肝不全)(救急医療管理加算1)ALT値 842100002
七 重篤な代謝障害(肝不全)(救急医療管理加算1)AST値 842100001
七 重篤な代謝障害(肝不全)(救急医療管理加算2)ALT値 842100008
七 重篤な代謝障害(肝不全)(救急医療管理加算2)AST値 842100007
七 重篤な代謝障害(腎不全)(救急医療管理加算1)eGFR値 842100003
七 重篤な代謝障害(腎不全)(救急医療管理加算2)eGFR値 842100009
七 重篤な代謝障害(重症糖尿病)(救急医療管理加算1)NGSP値 842100005
七 重篤な代謝障害(重症糖尿病)(救急医療管理加算2)NGSP値 842100011
七 重篤な代謝障害(重症糖尿病)(救急医療管理加算1)JDS値 842100004
七 重篤な代謝障害(重症糖尿病)(救急医療管理加算2)JDS値 842100010
七 重篤な代謝障害(重症糖尿病)(救急医療管理加算1)随時血糖値 842100006
七 重篤な代謝障害(重症糖尿病)(救急医療管理加算2)随時血糖値 842100012
三叉神経(誘発筋電図); 830100165
三 呼吸不全で重篤な状態(救急医療管理加算1):P/F比200以上300未満(酸素投与前) 820100409
三 呼吸不全で重篤な状態(救急医療管理加算1):P/F比300以上400未満(酸素投与前) 820100408
三 呼吸不全で重篤な状態(救急医療管理加算2):P/F比200以上300未満(酸素投与前) 820100438
三 呼吸不全で重篤な状態(救急医療管理加算2):P/F比300以上400未満(酸素投与前) 820100437
三 呼吸不全で重篤な状態(救急医療管理加算1):P/F比200以上300未満(酸素投与後) 820101047
三 呼吸不全で重篤な状態(救急医療管理加算1):P/F比300以上400未満(酸素投与後) 820101046
三 呼吸不全で重篤な状態(救急医療管理加算2):P/F比200以上300未満(酸素投与後) 820101053
三 呼吸不全で重篤な状態(救急医療管理加算2):P/F比300以上400未満(酸素投与後) 820101052
三 呼吸不全で重篤な状態(救急医療管理加算1):P/F比400以上(酸素投与前) 820101044
三 呼吸不全で重篤な状態(救急医療管理加算2):P/F比400以上(酸素投与前) 820100436
三 呼吸不全で重篤な状態(救急医療管理加算1):P/F比400以上(酸素投与後) 820101045
三 呼吸不全で重篤な状態(救急医療管理加算2):P/F比400以上(酸素投与後) 820101051
三 呼吸不全で重篤な状態(救急医療管理加算1):P/F比200未満(酸素投与前) 820100410
三 呼吸不全で重篤な状態(救急医療管理加算2):P/F比200未満(酸素投与前) 820100439
三 呼吸不全で重篤な状態(救急医療管理加算1):P/F比200未満(酸素投与後) 820101048
三 呼吸不全で重篤な状態(救急医療管理加算2):P/F比200未満(酸素投与後) 820101054
ADLa ベッド上の可動性   点 840000126
ADLa ベッド上の可動性 0点 820000198
ADLa ベッド上の可動性 1点 820000199
ADLa ベッド上の可動性 2点 820000200
ADLa ベッド上の可動性 3点 820000201
ADLa ベッド上の可動性 4点 820000202
ADLa ベッド上の可動性 5点 820000203
ADLa ベッド上の可動性 6点 820000204
ク 上咽頭癌の患者 820101185
上皮内癌(CIS)と診断された病理所見(膀胱がん関連遺伝子検査); 830100125
カ 上行結腸、横行結腸及び下行結腸 820100871
上部消化管内視鏡検査等の実施年月日(初回投与)(アコファイド錠100mg) 850600002
上部消化管内視鏡検査等の実施年月日(アコファイド錠100mg) 850600001
下肢創傷処置実施年月日(下肢創傷処置管理料) 850190198
下肢創傷の部位及び潰瘍の深さ(下肢創傷処置); 830100535
マイクロサテライト不安定性検査実施年月日(BRAF V600E変異タンパク免疫染色(免疫抗体法)病理組織標本作製) 850190242
マイクロサテライト不安定性検査の実施年月日(悪性腫瘍遺伝子検査) 850100150
(ホ) 不整脈の患者に対して不整脈用剤を継続的に投与 820100560
不詳 820000246
チ 不随意運動等による咬傷を繰り返す患者に対して、口腔粘膜等の保護を目的として製作する口腔内装置 820100346
両靱帯損傷と診断する根拠となった検査所見(一期的両靱帯形成加算); 830100277
14 中心静脈栄養 820000294
 2 中心静脈栄養(広汎性腹膜炎、腸閉塞、難治性嘔吐、難治性下痢、活動性の消化管出血、炎症性腸疾患、短腸症候群、消化管瘻若しくは急性膵炎を有する患者以外を対象として、中心静脈栄養を開始した日から30日以内に実施するものに限る。) 820000248
32 中心静脈栄養(広汎性腹膜炎、腸閉塞、難治性嘔吐、難治性下痢、活動性の消化管出血、炎症性腸疾患、短腸症候群、消化管瘻若しくは急性膵炎を有する患者以外を対象として、中心静脈栄養を開始した日から30日を超えて実施するものに限る。) 820000276
14 中心静脈栄養(広汎性腹膜炎、腸閉塞、難治性嘔吐、難治性下痢、活動性の消化管出血、炎症性腸疾患、短腸症候群、消化管瘻若しくは急性膵炎を有する患者を対象とする場合) 820000260
87 中心静脈カテーテル関連血流感染症に対しての治療 820000292
中枢神経系の感染症の患者(精神科身体合併症管理加算) 820100461
九 外傷、破傷風等で重篤な状態(救急医療管理加算1) 820100421
九 外傷、破傷風等で重篤な状態(救急医療管理加算2) 820100450
乳癌におけるHER2遺伝子検査の実施年月日(がんゲノムプロファイリング検査) 850100425
乳腺炎重症化予防ケア・指導料1の通算実施回数 842100029
乳腺炎重症化予防ケア・指導料2の通算実施回数 842100111
事前承認 820100355
イ 二分脊椎の要件を満たす医学的根拠; 830100105

  告示・通知情報一覧   次のページ



(c) Ministry of Health, Labour and Welfare.
当ホームページは厚生労働省保険局が運用しています