内注外
区分 |
分類名 |
主な適応症 |
薬理作用1 |
薬理作用2 |
薬理作用3 |
1 |
鎮痙剤 |
胃・十二指腸等の腹部平滑筋のけいれん、運動亢進および疼痛/過敏性腸症候群 |
消化器・泌尿器・子宮等の平滑筋運動亢進抑制およびれん縮緩解作用 |
アセチルコリン拮抗作用(ムスカリン受容体拮抗作用) |
|
|
|
過敏性腸症候群 |
配合剤(消化器・泌尿器・子宮等の平滑筋運動亢進抑制およびれん縮緩解作用) |
アセチルコリン拮抗作用+鎮静作用 |
|
|
|
胃・十二指腸等の腹部平滑筋のけいれん、運動亢進および疼痛 |
消化器・泌尿器・子宮等の平滑筋運動亢進抑制およびれん縮緩解作用 |
COMT(catechol-O methyltransferase)阻害作用/Oddi括約筋弛緩作用 |
|
|
|
子宮収縮の抑制 |
子宮平滑筋弛緩作用 |
β受容体刺激作用 |
|
2 |
鎮痙剤 |
胃・十二指腸等の腹部平滑筋のけいれんおよび疼痛(麻酔前投薬の効能を含む。)
|
消化器・泌尿器・子宮等の平滑筋運動亢進抑制およびれん縮緩解作用 |
アセチルコリン拮抗作用(ムスカリン受容体拮抗作用) |
|
|
|
|
|
ホスホジエステラーゼ阻害作用 |
|
|
|
子癇 |
配合剤(骨格筋弛緩作用) |
Mgによるアセチルコリン放出抑制作用 |
|