内注外
区分 |
分類名 |
主な適応症 |
薬理作用1 |
薬理作用2 |
薬理作用3 |
1 |
ホルモン剤・抗ホルモン剤 |
中枢性尿崩症・尿浸透圧あるいは尿比重の低下に伴う夜尿症 |
抗利尿作用 |
脳下垂体ホルモン;バソプレシン様(腎尿細管水再吸収促進)作用 |
|
|
|
男性における夜間多尿による夜間頻尿 |
抗利尿作用 |
脳下垂体ホルモン;バソプレシン様(腎尿細管水再吸収促進)作用 |
|
|
|
甲状腺機能低下症 |
甲状腺ホルモン補充作用 |
|
|
|
|
甲状腺機能亢進症 |
甲状腺機能抑制作用 |
抗甲状腺ホルモン作用 |
|
|
|
著しい消耗状態 |
蛋白合成促進作用 |
蛋白同化ホルモン作用 |
ステロイドレセプター結合/特異的蛋白生成促進作用 |
|
|
塩喪失型先天性副腎皮質過形成症、アジソン病 |
ナトリウム貯留作用 |
硬質副腎皮質ホルモン(アルドステロン)作用 |
|
|
|
副腎皮質機能不全、炎症性疾患、自己免疫疾患、臓器移植、腫瘍 |
抗炎症作用/免疫抑制作用 |
糖質副腎皮質ホルモン作用 |
ステロイドレセプター結合、特異的蛋白生成促進作用 |
|
|
副腎皮質ホルモン分泌過剰症 |
アルドステロン・コルチゾール分泌抑制作用 |
3b-hydroxysteroid脱水素酵素阻害作用 |
|
|
|
|
ステロイド分泌改善作用 |
副腎皮質ホルモン合成阻害作用 |
|
|
|
|
コルチゾール合成抑制作用 |
11β-水酸化酵素阻害作用 |
|
|
|
透析施行中の腎性貧血 |
造血作用 |
骨髄 CFU-E (赤芽球コロニー形成細胞) 増加作用 |
|
|
|
蕁麻疹、湿疹・皮膚炎群、薬疹、アレルギー性鼻炎 |
配合剤(免疫抑制作用/鎮痒作用) |
ホスホリパーゼA2阻害/抗ヒスタミン作用 |
|
|
|
男子性腺機能不全 |
アンドロゲン補充作用 |
アンドロゲン作用 |
|
|
|
前立腺肥大症 |
前立腺肥大抑制作用 |
抗アンドロゲン作用 |
|
|
|
|
|
5α還元酵素阻害作用 |
|
|
|
子宮内膜症 |
ゴナドトロピン分泌抑制作用 |
下垂体-卵巣系抑制作用 |
|
|
|
子宮筋腫 |
GnRH受容体拮抗作用 |
ゴナドトロピン分泌抑制作用 |
|
|
|
排卵障害 |
ゴナドトロピン分泌促進/排卵誘発作用 |
視床下部下垂体エストロゲン受容体拮抗作用(フィードバック抑制消失) |
|
|
|
更年期障害、卵巣機能低下 |
卵胞ホルモン補充作用 |
ステロイドレセプター結合作用/特異的蛋白生成促進作用 |
|
|
|
|
黄体ホルモン補充作用 |
ステロイドレセプター結合作用/特異的蛋白生成促進作用 |
|
|
|
月経異常、黄体機能不全 |
黄体ホルモン補充作用 |
ステロイドレセプター結合作用/特異的蛋白生成促進作用 |
|
|
|
|
配合剤(黄体ホルモン補充作用/卵胞ホルモン補充作用/脳下垂体ゴナドトロピン分泌抑制作用/排卵抑制作用) |
黄体ホルモン作用/卵胞ホルモン作用 |
|
|
|
月経困難症 |
配合剤(黄体ホルモン補充作用/卵胞ホルモン補充作用/脳下垂体ゴナドトロピン分泌抑制作用/排卵抑制作用) |
黄体ホルモン作用/卵胞ホルモン作用 |
|
|
|
末梢循環障害 |
循環改善作用 |
キニノーゲン分解作用/キニン遊離作用 |
|
2 |
ホルモン剤・抗ホルモン剤 |
慢性関節リウマチ、点頭てんかん、気管支喘息、ネフローゼ症候群 |
副腎皮質ホルモン生成分泌促進作用 |
ACTH様副腎皮質刺激作用 |
|
|
|
成長ホルモン分泌不全性低身長症・成人成長ホルモン分泌不全症 |
成長促進作用 |
成長ホルモン作用(肝ソマトメジン生成分泌促進) |
|
|
|
|
体組成改善作用 |
成長ホルモン作用(肝ソマトメジン生成分泌促進) |
|
|
|
成長ホルモン抵抗性小人症 |
成長促進作用 |
ソマトメジンC作用 |
|
|
|
先端肥大症・下垂体性巨人症 |
成長ホルモン分泌抑制作用 |
下垂体ソマトスタチン受容体刺激作用 |
|
|
|
先端巨大症 |
成長ホルモン受容体拮抗作用 |
下垂体ソマトスタチン受容体刺激作用 |
|
|
|
下垂体性尿崩症 |
抗利尿作用 |
遠位尿細管における水の再吸収促進作用 |
|
|
|
血友病A、von Willebrand病 |
止血作用 |
内因性第VIII因子・von Willebrand因子放出作用 |
|
|
|
甲状腺機能低下症 |
甲状腺ホルモン補充作用 |
|
|
|
|
甲状腺機能亢進症 |
甲状腺機能抑制作用 |
抗甲状腺ホルモン作用 |
|
|
|
著しい消耗状態 |
蛋白合成促進作用 |
蛋白同化ホルモン作用 |
|
|
|
急性低血圧・ショック、局所出血、局所麻酔薬の作用延長、気管支けいれん、心停止 |
(*) |
交感神経α,β受容体刺激作用 |
|
|
|
急性低血圧・ショック |
血圧上昇作用 |
交感神経α受容体刺激作用 |
|
|
|
急性心不全 |
利尿作用/血管拡張作用 |
α型ヒト心房性Na利尿ペプチド受容体刺激作用 |
|
|
|
副腎皮質機能不全、炎症性疾患、自己免疫疾患、臓器移植、腫瘍 |
抗炎症作用/免疫抑制作用/代謝・循環改善作用 |
糖質副腎皮質ホルモン作用(ステロイドレセプター結合、特異的蛋白生成促進) |
|
|
|
アレルギー性鼻炎、慢性関節リウマチ、関節炎 |
配合剤(抗アレルギー、抗炎症、免疫抑制作用) |
糖質副腎皮質ホルモン作用/糖質副腎皮質ホルモン作用 |
|
|
|
男子性腺機能不全、男子不妊症 |
男性ホルモン補充作用 |
|
|
|
|
前立腺肥大症 |
前立腺重量抑制作用 |
抗アンドロゲン作用 |
|
|
|
視床下部性性腺機能低下症 |
ゴナドトロピン分泌促進作用 |
下垂体受容体刺激作用 |
|
|
|
低ゴナドトロピン性男子性性腺機能低下症における精子形成の誘導・生殖補助医療における調節卵巣刺激 |
ゴナドトロピン作用(精子形成作用)/卵胞ホルモン作用 |
|
|
|
|
中枢性思春期早発症 |
ゴナトトロピン分泌抑制作用 |
持続的下垂体前葉刺激作用(受容体 down regulation) |
|
|
|
更年期障害、乳汁分泌不全 |
細胞呼吸促進作用/創傷治癒促進作用 |
|
|
|
|
更年期障害 |
配合剤(ホルモン補充作用) |
卵胞ホルモン作用/アンドロゲン作用 |
|
|
|
機能性子宮出血 |
配合剤(ホルモン補充作用) |
黄体ホルモン作用/卵胞ホルモン作用 |
|
|
|
卵巣機能低下 |
卵胞ホルモン作用 |
|
|
|
|
月経異常、黄体機能不全 |
黄体ホルモン作用 |
|
|
|
|
排卵誘発 |
卵胞成熟作用 |
卵胞ホルモン作用 |
|
|
|
|
|
黄体形成ホルモン作用 |
|
|
|
早発排卵の防止 |
GnRH受容体拮抗作用 |
ゴナドトロピン分泌抑制作用 |
|
|
|
子宮内膜症 |
下垂体反応性低下作用/ゴナドトロピン分泌抑制作用 |
持続的下垂体受容体刺激作用 |
|
|
|
骨折の危険性の高い骨粗鬆症 |
骨形成促進作用 |
|
|
|
|
脂肪萎縮症 |
糖代謝改善作用、脂質代謝改善作用 |
|
|
|
|
短腸症候群 |
天然型ヒトGLP-2の遺伝子組換えアナログ |
|
|
3 |
ホルモン剤・抗ホルモン剤 |
中枢性尿崩症 |
抗利尿作用 |
脳下垂体ホルモン;バソプレシン様(腎尿細管水再吸収促進)作用 |
|
|
|
夜尿症 |
抗利尿作用 |
脳下垂体ホルモン;バソプレシン様(腎尿細管水再吸収促進)作用 |
|
|
|
局所出血、鼻粘膜の充血、局所麻酔薬の作用延長、気管支けいれん |
末梢血管収縮/気管支拡張作用 |
交感神経α,β受容体刺激作用 |
|
|
|
中枢性思春期早発症 |
ゴナドトロピン分泌抑制作用 |
持続的下垂体前葉刺激作用(受容体 down regulation) |
|
|
|
更年期障害、卵巣欠落症状 (ホルモン補充療法) |
卵胞ホルモン補充作用 |
ステロイドレセプター結合作用/特異的蛋白生成促進作用 |
|
|
|
|
卵胞ホルモン補充作用/黄体ホルモン補充作用 |
ステロイドレセプター結合作用/特異的蛋白生成促進作用 |
|
|
|
生殖補助医療における黄体補充 |
黄体ホルモン補充作用 |
|
|
|
|
子宮内膜症、子宮筋腫 |
ゴナトトロピン分泌抑制作用 |
持続的下垂体前葉刺激作用(受容体 down regulation) |
|
|
|
過多月経 |
黄体ホルモン補充作用 |
|
|
|
|
低血糖時の救急処置 |
グリコーゲン分解および糖新生作用 |
アデニル酸シクラーゼ活性化作用 |
|