内注外
区分 |
分類名 |
主な適応症 |
薬理作用1 |
薬理作用2 |
薬理作用3 |
3 |
化膿性疾患用剤 |
膿皮症等/外傷等による二次感染 |
主として一般細菌に作用するもの |
主としてグラム陽性菌(G(+))に作用 |
蛋白合成阻害作用 |
|
|
|
|
主としてグラム陽性菌(G(+))/グラム陰性菌(G(-))に作用 |
蛋白合成阻害作用 |
|
|
|
配合剤(主として一般細菌に作用するもの) |
主としてグラム陽性菌(G(+))/グラム陰性菌(G(-))に作用 |
蛋白合成阻害作用+抗炎症作用 |
|
|
|
|
|
細胞壁合成阻害+蛋白合成阻害 |
|
|
外傷等による二次感染 |
主として一般細菌に作用するもの |
主としてグラム陰性菌(G(-))に作用 |
細胞膜機能障害作用 |
|
|
熱傷、皮膚潰瘍等による創面感染 |
主として一般細菌/真菌に作用するもの |
主としてグラム陽性菌(G(+))/グラム陰性菌(G(-))/真菌に作用 |
葉酸合成阻害作用+細胞膜/細胞壁障害作用 |
|
|
ざ瘡 |
(*) |
主としてグラム陽性菌(G(+))に作用 |
核酸(DNA)合成阻害作用 |
|
|
|
|
|
蛋白合成阻害作用 |
|
|
ざ瘡/酒さ |
配合剤(皮膚軟化/殺菌作用+鎮痛/消炎作用) |
角質-SH基縮合作用 |
|