内注外
区分 |
分類名 |
主な適応症 |
薬理作用1 |
薬理作用2 |
薬理作用3 |
3 |
鎮痛、鎮痒、収斂、消炎剤 |
湿疹,皮膚炎群等 |
抗炎症/鎮痛/鎮痒作用 |
ステロイド受容体と結合 |
(strongest) |
|
|
|
|
|
(very strong) |
|
|
|
|
|
(strong) |
|
|
|
|
|
(medium) |
|
|
|
|
|
(weak) |
|
|
|
配合剤(抗炎症/鎮痛/鎮痒作用) |
ステロイド受容体と結合 |
(weak) |
|
|
|
鎮痒作用 |
温覚刺激作用 |
|
|
|
|
配合剤(鎮痒作用) |
温覚刺激作用+ステロイド受容体と結合 |
|
|
|
|
抗炎症/鎮痛作用 |
プロスタグランジン生合成阻害作用等 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
抗炎症作用 |
抗ヒスタミン作用 |
|
|
|
|
配合剤(防腐/消毒/鎮痒作用+収斂/保護作用) |
|
|
|
|
湿疹、皮膚炎群等(湿潤を伴う又は二次感染併発) |
局所感染防御/肉芽形成促進/抗炎症作用 |
|
|
|
|
|
配合剤(抗炎症/鎮痛/鎮痒作用+抗菌作用) |
ステロイド受容体と結合+蛋白合成阻害作用 |
(strong) |
|
|
|
|
|
(medium) |
|
|
アトピー性皮膚炎 |
免疫抑制作用 |
サイトカイン産生抑制/肥満細胞・好酸球脱顆粒抑制/l抗原提示能抑制作用 |
|
|
|
|
免疫調節作用 |
ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害作用 |
|
|
|
|
|
ホスホジエステラーゼ4(PDE4)阻害作用 |
|
|
|
角化性皮膚疾患 |
保護作用 |
ムコ多糖類新陳代謝亢進作用 |
|
|
|
|
配合剤(保護作用+皮膚血行促進作用) |
ムコ多糖類新陳代謝亢進+微少循環系賦活作用 |
|
|
|
|
表皮細胞増殖抑制/分化誘導作用 |
1,25-(OH)2D3受容体結合 |
|
|
|
|
配合剤(表皮細胞増殖抑制/分化誘導作用+抗炎症/鎮痛/鎮痒作用) |
1,25-(OH)2D3受容体結合/ステロイド受容体結合 |
|
|
|
皮膚刺激 |
局所刺激作用 |
|
|
|
|
湿疹、皮膚炎等の消炎・収斂等 |
収斂作用 |
|
|
|
|
|
収斂/消炎/保護/防腐作用 |
|
|
|
|
|
配合剤(収斂/消炎/保護/防腐作用) |
|
|
|
|
皮膚・粘膜の炎症の消炎・収斂 |
収斂作用 |
|
|
|
|
|
局所刺激作用 |
|
|
|
|
筋肉痛等の鎮痛、消炎 |
抗炎症/鎮痛作用 |
プロスタグランジン生合成阻害作用等 |
|
|
|
|
配合剤(抗炎症/鎮痛作用) |
プロスタグランジン生合成阻害作用等 |
|
|
|
|
抗炎症/鎮痛作用 |
局所血管拡張作用 |
|
|
|
外傷後の腫脹・筋肉痛等 |
抗炎症/鎮痛/血流量増加作用等 |
|
|
|
|
|
配合剤(抗炎症/鎮痛/血流量増加作用等) |
|
|
|
|
表皮に欠損のない打撲 |
局所血管収縮/局所保護作用 |
|
|