内注外
区分 |
分類名 |
主な適応症 |
薬理作用1 |
薬理作用2 |
薬理作用3 |
1 |
血液凝固・血小板凝集阻止剤 |
血栓塞栓症 |
血液凝固阻止作用 |
抗ビタミンK作用 |
|
|
|
非弁膜症性心房細動患者における虚血性脳卒中及び全身性塞栓症の発症抑制 |
血液凝固阻止作用 |
直接トロンビン阻害作用 |
|
|
|
|
|
第Ⅹa因子阻害作用 |
|
|
|
下肢整形外科手術施行患者における静脈血栓塞栓症の発症抑制
非弁膜症性心房細動患者における虚血性脳卒中及び全身性塞栓症の発症抑制 |
血液凝固阻止作用 |
第Ⅹa因子阻害作用 |
|
|
|
慢性動脈閉塞症に伴う虚血性諸症状の改善/心臓弁置換後の血栓・塞栓の抑制 |
血小板凝集抑制作用 |
ADP受容体拮抗作用 |
|
|
|
虚血性脳血管障害(心原性脳塞栓症を除く)後の再発抑制 |
血小板凝集抑制作用 |
ADP受容体拮抗作用 |
|
|
|
経皮的冠動脈形成術が適用される虚血性心疾患 |
血小板凝集抑制作用 |
ADP受容体拮抗作用 |
|
|
|
慢性動脈閉塞症に伴う虚血性諸症状の改善/心臓弁置換後の血栓・塞栓の抑制 |
血小板凝集抑制作用 |
プロスタグランジンI2放出促進・増強作用 |
|
|
|
|
血小板凝集抑制作用/血管拡張作用 |
アデニルシクラーゼ増加作用 |
|
|
|
|
|
EPA含量増加作用 |
|
|
|
|
|
5HT2受容体拮抗作用 |
|
|
|
|
|
ホスホジエステラーゼ阻害作用 |
|
|
|
狭心症等の血栓形成抑制 |
血小板凝集抑制作用 |
トロンボキサンA2産生抑制作用 |
シクロオキシゲナーゼ阻害作用 |
|
|
|
配合剤(血小板凝集抑制作用) |
トロンボキサンA2産生抑制作用 |
シクロオキシゲナーゼ阻害作用 |
|
|
経皮的冠動脈形成術が適用される虚血性心疾患 |
配合剤(血小板凝集抑制作用/血小板凝集抑制作用) |
トロンボキサンA2産生抑制作用/ADP受容体拮抗作用 |
|
|
|
狭心症等の血栓形成抑制(胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の既往がある患者に限る) |
配合剤(血小板凝集抑制作用/胃酸分泌抑制作用) |
トロンボキサンA2産生抑制作用/プロトンポンプ阻害作用 |
|
|
|
待機的な観血的手技を予定している慢性肝疾患患者における血小板減少症の改善 |
トロンボポエチン受容体刺激作用 |
|
|
2 |
血液凝固・血小板凝集阻止剤 |
採取血液の凝固防止 |
血液凝固阻止作用 |
血液凝固第Ⅳ因子(カルシウムイオン)捕捉作用 |
|
|
|
汎発性血管内血液凝固症(DIC) |
血液凝固阻止作用 |
血液凝固因子活性阻害作用/アンチトロンビンⅢ結合作用 |
非選択的Ⅹa及びトロンビン阻害 |
|
|
|
|
|
選択的Ⅹa阻害 |
|
|
|
|
トロンビン活性阻害作用、プロテインC活性化作用 |
アンチトロンビンⅢ非依存性血液凝固阻止作用 |
|
|
下肢整形外科手術施行患者における静脈血栓塞栓症の発症抑制 |
血液凝固阻止作用 |
アンチトロンビンⅢ結合作用 |
選択的Ⅹa阻害 |
|
|
血液体外循環時の灌流血液の凝固防止(血液透析) |
(*) |
|
|